「自分の考えを人前で堂々と話せる人になってくれたら嬉しいな。」
そんな親の想い(エゴ?)から、
お子さま向けのプレゼンテーション・スクールを武蔵浦和エリアにて
開校しています^_^
色々な考えが詰まっているので簡単には表現できないのですがw
一つ言えることは、
人前で話すのも一種の「慣れ」が大切かなと考えています。
高いところで作業をされている方々を想像してみてください。
例えば、スカイツリーのかなり上の工事など。
よくもまぁ平常心を保って仕事できるなーと私は思ってしまいます。
やはり、「慣れ」の力は大きいと思います。
もし、小さい頃から人前で話をする練習を繰り返し行うことで、
それ自体に「慣れ」ることができたら。
「伝える」ということに関する学びの質が、
変わってくるに違いありません。
授業のメインアクティビティは、
アメリカなどで慣れ親しまれている「Show&Tell」となります。
これは、自分のオススメするモノや事柄について、
その魅力を思いっきりプレゼンするという学習です。
自分自身を深く知ること、また、
興味があることへの探求が進んでいくアクティビティとなります。
プレゼン後に、プレゼンに対する質問コーナーを設けることで、
さながらビジネス場面でのプレゼンに近づき、実践的な「慣れ」が生まれやすいのも一つの魅力です。
言われたことを適切に実行する力は、
これからの時代においても当然重要になる能力だと言えます。
しかし、
「自分の考え」を相手が理解できるように「伝える」力は、当然今でも求められていますが、
これからは今以上に求められていくであろうと、想像が容易いです。
笑顔で日々を生き抜いてもらうためにも、
自分を知り、興味関心を深め、プレゼン自体に慣れるための時間になればと考えています。
伝えたいように、伝わるように。
コメントをお書きください