
先日、学芸大学駅前にある「kids運動塾」さんにて、
運動塾へ通われている保護者さまや近隣にお住いの保護者さまを対象に、
『子どもの成長を後押しするコトバがけ講座』を開催させていただきました!!
内容としては、
ついつい発してしまうお子さまへの「コトバがけ」について、
ちょっとしたゲームを通して振り返っていただくというものでした。
ゲームが終了すると、
保護者さまがボソッと言われました。
「私たちが思っているより、子どもに言っていることが伝わっていないのかも……」
お子さまとの関わりについて真剣に考えながら
ゲームに取り組んでいただいたからこその「気づき」だったと思います。
小さなコミュニケーションギャップを放置していくことで、
お子さまの「聴く力」や「学習意欲」、「主体性」や「思考力」といった
育んでいきたい部分にネガティブな影響を及ぼしかねません。
お子さまの成長を思いっきり後押ししていけるように、そして、
保護者さまが育児や教育に関して深く悩み、心身のテンションが落ちていかないように。
『教えるということを教わったことがないため、
教える側になった今、いまいち自信を持てない』
このようなお気持ちを持って戦われている方の力になれるように
Q.O.K SCHOOLとしてサポートしていけたらと思っています。
最後に、
今回ご参加いただきました保護者さまのお声を一部ご紹介させていただきます。
■ 「コミュニケーションを取る=おしゃべりができる」だけではなく、
共有する言葉の前提(認識)が大切であると感じたと同時に、
その部分に子どもと大人とではズレがあるなと思いました。
■ 声かけについては様々な講座等で学んできたのでわかったつもりでいたが、
分かりやすいゲームを通して、声かけの大切さを改めて感じることができました。
■ 親は近視眼的になりがちなので、
今回のように大局を踏まえたテーマや考える機会は有り難い。
■ 子どもに伝わる話し方をもっと学びたいので、
また別のテーマで子育てに役立つ講座をお願いします。
各種スポーツチームや運動クラブ、学習塾等の保護者さま向けに
「お子さまへのコトバがけ」という観点でセミナーを実施させていただいております。
ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ!
【Q.O.K SCHOOL 代表・草苅まで】
qok.school@gmail.com
コメントをお書きください