
コロナの影響で全国的に学校が休校になり、子どもたちも大人同様、自宅で過ごす時間が多くなりました。
この非日常な時間を【価値のあるもの】にするかどうかは、本人そして保護者次第。
自分にできるせめてもの貢献だと思い、
4月限定で子ども向けオンラインコーチング(5回)を無料で開講させていただきました。
結果的には、本人にも楽しんでもらえ、お母さまにも大変喜んでいただけました。
逆にエールをいただいた気持ちです。心から感謝。
これからの時代、AIで代行されてしまうであろう「知識」だけではなく、
物事を多面的に「考える力」や答えがない中で課題を定め改善し続けていく「思考力」が
必要になってくることは、もはや言うまでもありません。
お子さまが将来、変化著しい時代の中で生き抜いていくための投資として、
このような習い事も視野に入れて検討いただけますと幸いです。
子ども自身と保護者の感想を、以下にご紹介させていただきます!
子ども本人の感想
受ける前はとても緊張するものかと思った。
あと、そもそも何をするんだろう?という感じだった。
でも受けてみると先生がとても優しくて、
上手に色々と教えてくれたりお話してくれた。
将平先生のことをよく知ることができたし、
自分が好きなことを将平先生に上手に教えることもできて楽しかったし、気分が良くなった。
あと、いっぱい質問をしてくれたおかげでたくさん考えることができたし、
今まで以上に調べられて、たくさん理解することができた。
ありがとうございました。
保護者の感想
Q1
なぜ申込もうと思ったのか?
A1
実際にコーチングを受けたことがあり、コーチングに対して良い印象を持っていました。
だからこそ、「子どもにコーチングをするってどんな感じなんだろう?」「この子はどのように大人と話すんだろう?」
「なぜ?という質問に答えられるのだろうか?」などの好奇心があり、申し込もうと思いました。
Q2
実際の様子を見ていていかがでしたか?
A2
毎回オンラインコーチングの様子は横で耳をダンボにして聞いていましたw
「なぜ?」「どうして?」の質問に答えたり、自分の得意なことを答えるときなど、
とにかくよく喋っていて、とても楽しかったようです。
毎回出される課題も、元々調べものが好きなため、とても楽しんで取り組んでいました。
Q3
全体の感想はいかがですか?
A3
大きくなったときの息子のために、何か用意することができた気がします。
これから何かやりたいことができて、その先にある壁にぶつかったとき、
今回のような保護者ではない信頼できる大人の方がコーチングを通して導いてくれたり手助けしてくれたら
人生違うだろうなと改めて思いました。
保護者としても良い経験をさせていただきました!将平先生、ありがとうございました!!
コメントをお書きください